相続税シミュレーション(自分で申告したい方へ)|大分相続相談室
目次
大分相続相談室へようこそ!
代表税理士の南徳行と申します。
大分市で相続税のご相談なら、私たちにお任せください。
相続税額の計算で以下のようなお悩みはありませんか?
・相続が発生したが相続税申告が必要かどうかわからない
・相続税がいくらになるのか知りたい
・条件に応じたケースごとの相続税額の概算を知りたい
こんなお悩みをお持ちの方は是非下記シミュレーションをご利用ください!
【相続税額の計算の前提】
・令和4年8月の法律を基に計算しております。
・遺産総額の金額は、各種特例や非課税枠及び債務控除等を控除済みの課税価格の金額としています。
・障害者控除、未成年者控除等の税額控除や2割加算は考慮できません。
・当計算結果の利用により利用者または第三者に生じた損害や不利益について一切その責任を負いません。
配偶者の遺産取得割合とは?
配偶者は相続において必ず「法定相続人」として認められ、遺産を相続する権利を持っています。
通常、配偶者の法定相続分は遺産の配分の50%とされています。しかし、具体的な遺産分割に関しては、相続人同士の話し合いによって決定されます。このため、必ずしも法定相続分の配分に従う必要はありません。
具体的な法定相続の順位と相続分の配分については、以下の図表をご参照ください。
順位 |
法定相続人 |
割合 |
---|---|---|
1 |
子と配偶者 |
子=1/2 |
2 |
直系尊属と配偶者 |
直系尊属=1/3 |
3 |
兄弟姉妹と配偶者 |
兄弟姉妹=1/4 |
相続税申告の申告期限・納税はいつまで?
相続税の申告・納税は、相続の発生を知った日の翌日から10か月以内に、亡くなった方の当時の住所地にある税務署へ行う必要があります。
この期限を守らないと、節税になる特例を利用することができなかったり、税務署からのペナルティを受ける可能性があります。
相続税申告は自分一人でできる?
相続税申告は非常に複雑で手間のかかる作業となるため、ご自身で行うことはリスクが伴います。特に、予想以上の財産があったり、手続きが煩雑で申告期限に間に合わなかったりすると、ペナルティが課される可能性があります。
実際に、相続税申告は9割の方が専門家である税理士に依頼していると言われています。
相続税でお悩みの方は是非、ご相談ください!
当事務所の相続税申告サポートの内容
相続税申告サポートの料金
実施内容 | 財産一覧表作成 遺産分割協議書作成 相続税額シミュレーション 税務アドバイス(特例適応の可否など) 相続税申告書作成・提出 |
|
---|---|---|
料金(税込) | 4,000万円未満 | 275,000円 |
4,000万円以上~6,000万円未満 | 440,000円 | |
6,000万円以上~8,000万円未満 | 605,000円 | |
8,000万円以上~1億円未満 | 770,000円 | |
1億円以上~1.2億円未満 | 935,000円 | |
1.2億円以上~1.5億円未満 | 1,210,000円 | |
1.5億円以上 |
別途お見積 |
オプションプラン |
|
---|---|
項目 | 料金(税込) |
書面添付(税理士法33条の2) | 11万円 |
相続人加算 | 基本報酬10%/1名追加毎 |
土地評価 | 5.5万円/1利用区分追加毎 |
非上場株式 評価 | 22万円~/1社追加毎 |
上場株式 評価 | 5.5千円/1金融機関追加毎 |
相続税申告スピードパック | 申告期限3か月切っている:20% 申告期限2か月切っている:30% 申告期限1か月切っている:50% |
税務調査対応+修正申告 (あんしん調査オプション) |
11万円 |
準確定申告 (事業、不動産所得以外) |
3.3万円~ |
ご相談の流れ
以下が、ご相談会の手順となります。
1.まずはお電話下さい。
担当のスタッフのスケジュールを確認し、ご相談の日時を調整させていただきます。
【電話受付】9:00~19:00(平日)
2.専門家による相談
およそ60分の相談では、専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただきます。
もちろん、相談内容に関しては、法的な見地からしっかりとお答えさせていただきます。
3.サポート内容と料金の説明
相続手続きに関する書類作成から、裁判所に陳述する書類、法務局に提出する申請書類の作成サポートなどは、前もってサポート内容と料金の説明を丁寧にさせていただきます。
まずはお気軽にご相談下さい。
お問い合わせフォームはこちら
- 生前贈与に関する相続税の考え方
- 相続税の基礎控除の仕組みとは?相続人の数で決定
- 大分で相続税申告なら大分相続税相談室にお任せ下さい!(相続税LP)
- 相続税額の計算(相続税シミュレーション)
- 相続税の申告と納付の方法
- 税負担の軽減
- 被相続人が公務員だった方へ
- 被相続人が不動産オーナーの方
- 被相続人が経営者の方へ
- 相続税の時効について
- 農地を相続する場合のポイントと注意点について税理士が解説
- 大分税務署に相続税の相談をお考えの方へ
- 税務署から相続税についてのお知らせが届いた方へ
- 申告書を自分で作成したい方へ
- 相続税はいくらまで無税になるのか?
- 相続における路線価の考え方
- 相続税申告の期限が近づいている方へ
- 相続時精算課税とは?令和5年改正前後と注意点について詳しく解説